「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」

24時間テレビ2023募金の使い道は?寄付金の場所や金額は歴代いくら集まった?

24hours-bokin エンタメ
Pocket

この記事では24時間テレビ2023募金の使い道は?寄付金の場所や金額は歴代いくら集まった?と題してご紹介いたします。

24時間テレビは「愛は地球を救う」をテーマに掲げ、1978年から生放送されている日本の長時間特別番組ですよね。

日本各地でチャリティーイベントを行う番組で、生放送で24時間放送ということもあり、毎年話題を集める番組ですよね。

2023年の今年の放送は8月26・27日で放送です!また今年の総合司会は羽鳥アナ&水卜アナ、パーソナリティーはなにわ男子、芦田愛菜、小泉孝太郎、有働由美子と豪華な顔ぶれですね。

そんな今年の24時間テレビですが募金の使い道と寄付金の場所や金額は歴代いくら集まったかをまとめましたのでご紹介いたします。

 

24時間テレビ2023募金の使い道は?

そんな今年の24時間テレビ2023募金の使い道ですがとても気になりますよね。

2023年の募金だけに限らず、過去も併せた募金の使い道ですが、24時間テレビチャリティー委員会を通して、福祉、環境、災害復興などに使われています。

過去45年間の募金総額は424億1725万5957円と非常に大きな金額が募金されています。

この募金で集まったお金はさまざまな社会の貢献活動に使用されており、発展途上国への支援にも使われているようです。

詳細な募金の使い道に関しては24時間テレビの公式サイトに報告されていますので、気になる方はぜひ一度チェックしてみてください。

 

24時間テレビ募金どうなる?

24時間テレビの募金ですが色々な想いを込めて募金される方が多くいます。

ポジティブな意見からネガティブな意見まで様々な意見が交わされていますが、個人的には集まった寄付金は経費を差し引くことなく様々な支援活動に使われているため、社会貢献としては良いと思います。

近年では多少の変動はありますが8億〜9億円程度の寄付金が募金されているので、今年も同様の金額が募金されるかと思います。

興味がある方は募金をしてみるのもを良いと思いますよ。

 

寄付金の場所や金額は歴代いくら集まった?

寄付金の場所や歴代の金額はいくらあつまったのか興味ありますよね。

いざ寄付をしようと思い立っても、寄付の場所が不明でしたら困りますしね。

また歴代の金額ですが、24時間テレビは1978年から長く放送されているので、総額としては非常に大きな額が寄付されています。

皆さんの思いやりにより、福祉、環境、災害復興などの社会貢献活動に使用されていると考えるとすごく素敵ですよね。

そんな寄付金の場所や歴代の金額についてまとめてみました。

 

募金場所はどこ?

24時間テレビの募金場所ですがいくつかあるのでご紹介いたします。

まず一つ目がキャッシュレスでの募金です。

24時間テレビのホームページからキャッシュレスで募金することができます。

キャッシュレス決済ではクレジットカードやキャリア決済などが選択でき、お手軽に募金することができます。

二つ目は24時間テレビの会場両国国技館での募金です。

直接現地に赴き募金することができます。

運が良ければ芸能人の人に出会うことができるかもしれませんよ。

三つ目はスーパーやコンビニなどでの募金です。

イオン、イオンモール、ダイエー、マックスバリュ、ミニストップ、ウエルシア等イオングループ各店で募金できます。

お近くに店舗がある方は、気軽に出向くことができますね。

四つ目は銀行での募金です。

ゆうちょ銀行、イオン銀行などで募金を受けつけています。

また銀行での募金は1年間を通して受け付けています。

五つ目は企業や店舗などでの募金です。

日産自動車、住友生命、東洋水産、エリエールなどは24時間テレビのスポンサー企業であり、ホームページや店舗などで募金できます。

六つ目はチャリティーグッズの購入での募金です。

公式のチャリティーグッズをご購入すると、売上の一部が募金として寄付されます。

様々な方法で募金することができますね。

 

どこに寄付される?

寄付される場所ですが、大きく3つにわけて寄付されます。

それは福祉、環境、災害復興です。

福祉では福祉車両の贈呈や障がい者スポーツ支援など、環境では清掃活動や環境保護活動など、災害復興では自然災害被災地復興支援や国内外災害への義援金贈呈などの社会貢献を行なっています。

詳しくは24時間テレビのホームページに記載されていますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

寄付した募金の使い道が詳細に載っており、勉強にもなりますよ。

 

募金は歴代いくら集まった?

歴代の募金額ですが非常に気になりますよね。

下の表は24時間テレビの公式サイトから引用しておりますが、第1回から第45回までの募金額です。

[第1回] 1978年(昭和53年) 1,190,118,399
[第2回] 1979年(昭和54年) 727,657,482
[第3回] 1980年(昭和55年) 982,293,333
[第4回] 1981年(昭和56年) 885,191,232
[第5回] 1982年(昭和57年) 605,736,459
[第6回] 1983年(昭和58年) 1,036,578,114
[第7回] 1984年(昭和59年) 805,085,881
[第8回] 1985年(昭和60年) 1,013,429,697
[第9回] 1986年(昭和61年) 749,355,128
[第10回] 1987年(昭和62年) 885,465,365
[第11回] 1988年(昭和63年) 787,437,001
[第12回] 1989年(平成元年) 662,211,879
[第13回] 1990年(平成2年) 806,551,220
[第14回] 1991年(平成3年) 883,192,270
[第15回] 1992年(平成4年) 957,702,743
[第16回] 1993年(平成5年) 853,389,423
[第17回] 1994年(平成6年) 788,460,358
[第18回] 1995年(平成7年) 1,056,798,341
[第19回] 1996年(平成8年) 909,012,004
[第20回] 1997年(平成9年) 960,303,779
[第21回] 1998年(平成10年) 908,938,502
[第22回] 1999年(平成11年) 877,487,670
[第23回] 2000年(平成12年) 768,442,030
[第24回] 2001年(平成13年) 846,047,659
[第25回] 2002年(平成14年) 765,705,996
[第26回] 2003年(平成15年) 776,638,125
[第27回] 2004年(平成16年) 719,045,124
[第28回] 2005年(平成17年) 1,000,346,999
[第29回] 2006年(平成18年) 940,682,462
[第30回] 2007年(平成19年) 1,015,442,574
[第31回] 2008年(平成20年) 1,083,666,922
[第32回] 2009年(平成21年) 951,081,316
[第33回] 2010年(平成22年) 974,028,568
[第34回] 2011年(平成23年) 1,986,414,252
[第35回] 2012年(平成24年) 1,168,471,704
[第36回] 2013年(平成25年) 1,545,226,444
[第37回] 2014年(平成26年) 936,955,640
[第38回] 2015年(平成27年) 856,728,209
[第39回] 2016年(平成28年) 887,482,001
[第40回] 2017年(平成29年) 699,153,512
[第41回] 2018年(平成30年) 893,767,362
[第42回] 2019年(令和元年) 1,550,158,595
[第43回] 2020年(令和2年) 866,269,827
[第44回] 2021年(令和3年) 886,214,435
[第45回] 2022年(令和4年) 966,889,921

45年間の寄付総額は424億1,725万5,957円です。

たくさんの方の協力で非常に多くの金額が集まったことがわかりますね。

 

24時間テレビ2023募金の使い道は?まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は24時間テレビ2023募金の使い道は?寄付金の場所や金額は歴代いくら集まった?と題して

  • 24時間テレビ2023募金の使い道は?
  • 寄付金の場所や金額は歴代いくら集まった?

についてまとめました。

毎年話題になる24時間テレビですが、募金の金額を改めて見るとすごい額ですよね。

世間の方々が関心・興味を持っている象徴だと思います。

これを機会に少額からでも募金するのもいいと思いますよ。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました