2022年6月23日に兵庫県尼崎市の全市民約46万人の個人情報が入ったUSBメモリを紛失して話題になっております。
原因は飲食店で飲酒し、帰宅する途中でUSBメモリの入っていたカバンごと紛失。
臨時特別給付金の業務委託のBIPROGYの協力会社の社員であることが判明しています。
- USBメモリ紛失した委託業者はどこ
- 情報漏洩は?
- 社員は誰で顔画像
などが気になりますので調査いたしました。
今回は『尼崎USB紛失した委託業者はどこ?社員は誰で情報漏洩は?』と題してお届けしていきます。
尼崎USBを紛失した委託業者はどこ?
「うそでしょ」 “全市民46万人分”の個人情報USB紛失 業者が飲酒しカバンごと紛失 尼崎市(読売テレビ)#Yahooニュースhttps://t.co/d6EEr2gXE3
— 美影区 (@youji_th) June 23, 2022
田中康夫氏が尼崎市のUSB紛失問題で批判「守秘義務な業務こそ外部委託を禁止すべき!」(東スポWeb)https://t.co/n1goLfSHd0
それはそうやが、IT界の多重請負構造は厳しすぎる雇用法制の中で人材流動性を確保するためのやり方なのでな・・・
一部業務だけ委託側が制限すべきはそのとおり— りふ (@rifu359) June 24, 2022
USBメモリをかばんに所持していて紛失したのはBIPROGY株式会社の委託業者と言われております。
BIPROGY株式会社は旧「日本ユニシス株式会社」で2022年4月に社名変更しております。
BIPROGY(旧日本ユニシス)の委託業者は?
尼崎の件、教材として完璧。
・BIPROGY(旧・日本ユニシス)の協力会社社員が
・尼崎全市民46万人の個人情報データを
・許可を得ずUSBメモリに入れて持ち出し
・作業後データ消去せず
・居酒屋で泥酔後、路上で寝てしまい
・USBメモリを鞄ごと紛失
・翌日届出
・記者会見でパスワード構成と桁数をばらす pic.twitter.com/J4BW45IDtL— ブラック企業アナリスト 新田 龍(労働マナー講師) (@nittaryo) June 23, 2022
BIPROGY株式会社の委託していた業者はどこなのでしょうか?
現時点では確認が出来ておりませんが、わかり次第追記していきます。
また、紛失してしまったUSBメモリのデータには下記のような情報が入っていたそうです。
- 尼崎市民(46万517人)の住民基本台帳
- 36万573件の住民税にかかわる税
- 非課税世帯等臨時特別給付金における対象世帯
- 生活保護および児童手当受給世帯の口座
USBメモリの外部への情報漏洩は?
あ、尼崎の件で「USBでデータのやり取りしたこと」自体を問題視するIT詳しそうな人がいますが、それはちょっと官公庁ネットワークへの理解が薄いのでアレなんです
何故かって簡単に言うと、年金機構の情報漏洩事件があって以降、「個人番号利用事務系」は外部と接続してないので、 pic.twitter.com/4byBwFFmG9
— もじゃ子さん様 (@moja_Xtrail) June 23, 2022
今回のUSBメモリ紛失してしまった件で情報漏洩はどうだったのでしょうか。
最新情報によると外部への情報漏洩は無かったとされています。
紛失したUSBメモリにはパスワードや暗号化処理もされていたため、外部への情報漏洩は無かったそうです!
USB紛失について世間の声
「情報漏洩が不安な人のための専用ダイアルを設置し、対応にあたる」ってどんな対応するんだろう。「すみませんでした」しかいえないような。https://t.co/JzLO9ZHWsx
— desean takahashi (@desean97) June 23, 2022
USB紛失問題について世間の反応は下記の通りです。
例の個人情報漏洩事件
・本番データを無断でコピーするな
・外部記憶メモリに勝手に入れるな
・外に持ち出すな
・本番データを普通の鞄にいれるんじゃねぇ
・USBメモリを持ったまま速攻で酒飲みに行ってんじゃねぇ
・鞄無くすなよ
・つーか鞄無くすまで酒を飲むなよツッコミ所しかないのがスゴイわ。
— ν( ՞ټ՞ )ν さいたまおじさん💉💉💉 (@saitaman_xjr) June 23, 2022
USB見つかったニュースって、本当に見つかって、情報も漏れてない証拠無くない?
本当に見つけたのかも分からんし、これです!って言われても本当にそれが無くしたやつか分からんし、そうだったとしても情報漏洩して無いかどうか分からんし、無くした時点でゲームオーバーでしょ?
— うのすん@Atomos【LLP】 (@Uno_Exhard) June 24, 2022
なんで市役所にUSBがあんだよ
教えはどうなってんだ教えは
お前ら禁じられたUSBを
平気で使ってんじゃねえか
分かってんのか!?
「情報漏洩」が起こったのは
人間がUSBに甘えたせいだろうが
カバンごとなくしたのかよ!?
くそったれ!— そたお(塩味) (@mogu028) June 23, 2022
などなど、情報漏洩について厳しい意見がほとんどでした。
USB紛失した社員は誰で顔画像は?
Hyogo Meltdown
全市民46万人分の個人情報USB紛失 飲酒後路上で目覚め気付く―兵庫県尼崎市 (時事通信ニュース) https://t.co/mTVHyLl6DK
— Pizza Kato (@KatoLowFat) June 24, 2022
BIPROGYの委託会社という事もあり、USB紛失した社員が誰だったのか明らかになる可能性もありますが現時点では特定までできておりません。
新しい情報が分かり次第、追記していきます。
まとめ
全市民46万人の個人情報USBを紛失 兵庫・尼崎市から委託の業者:朝日新聞デジタル https://t.co/BLG4PxuBeu
委託会社が別の会社の従業員にUSBを預けて仕事をさせ、USBの回収もせずに飲みに行かせていた。
市の職員が、市庁舎内でするべきです。
過剰な公務員削減、人件費削減が問題。— 桐咲 朋実 (@jt8BScQAAanRO44) June 23, 2022
尼崎USB紛失について如何だったでしょうか。
- USBメモリ紛失した委託業者はどこ
- 情報漏洩は?
- 社員は誰で顔画像
今回は『尼崎USB紛失した委託業者はどこ?社員は誰で情報漏洩は?』と題してお届けしました。
コメント