ホリエモンこと堀江貴文さんが、格安スマホ「MVNO業界」に参入で話題になっていますね!
以前からYoutubeの「ホリエモンチャンネル」で楽天の決算報告について楽天モバイルの赤字のアピールは、ホリエモバイルのさりげないPRだったのかもしれませんね。
そこでホリエモバイルについて気になるのが
- メリット・デメリット
- 料金
- 通信エリア
などについて、徹底調査をしていきます。
個人的には、できる限りスマホのコストを抑えたいので楽天モバイルからホリエモバイルに乗り換えしようか検討中です!
今回は『ホリエモバイルのメリット・デメリットは?料金やエリアも徹底調査!』と題してお届けしていきます。
ホリエモバイルのメリットは?
一言だけ言わせて!
楽天モバイルの元部長の25億円詐取事件やばいんじゃないの?
もう俺が代わりにモバイル事業やるわ!
この後ホリエモバイルの打ち合わせあるから、ジャッ! pic.twitter.com/ExhgUQS9ZJ
— ミナト (@MayIhelpya) March 5, 2023
ホリエモバイルのメリットについて解説していきます。
- 低価格設定
- 契約手続きが手軽にできる
- オンラインサロンが無料
- 小麦の奴隷のカレーパン月1回無料で進呈
- 海外でも多くの国で使える(HORIE WiFi)
ホリエモバイルのメリット:低価格設定
ホリエモバイルは、通信料金を低価格設定にしています。
- 20GBプラン(5分間の通話放題付):2,755円
- 20GBを超過した場合(1GBの追加費用):500円
※NTTドコモのahamoより約500円安い設定になっております。(ahamo:2,980円)
ホリエモバイルのメリット:契約手続きが手軽にできる
ホリエモバイルは新規契約の手続きが手軽にできるようになっています。
- スマホ・PCからインターネットで契約手続きができる
- 店舗に行かなくても契約が可能
※現時点では乗り換えの場合はMNP番号を取得してからエックスモバイルの店舗で手続きが必要があります。
ホリエモバイルのメリット:オンラインサロンが無料
ホリエモバイルの一番のメリットは契約することで無料で学習することが可能となります。
- オンラインサロン
- メルマガ
※ホリエモンのオンラインサロンなどのサブスクが無料で学習できる(詳細はこれから発表予定)
ホリエモバイルのデメリットは?
2/24ホリエモバイルが正式発表。日本郵便株式会社の子会社、JPコミュニケーションズが提供するXmobileのサブブランドとなるようです。堀江貴文さん、いやライブドアのホリエモンが復活。令和の時代に郵便局を獲りに来ました。ヒカルくんPovoとセットで、動向が気になります。https://t.co/47dkZDTUzk https://t.co/5LFrIVslrx pic.twitter.com/m19yzLstXf
— DVC JAPAN (@dvc_japan) February 25, 2023
ホリエモバイルのデメリットについて解説していきます。
- 通信速度の制限がある
- キャリアメールがない
- トラブル時の対応
ホリエモバイルのデメリット:通信速度の制限がある
ホリエモバイルのデメリットしてデータ通信量(20GB)を超過した場合、通信速度が遅くることが予想できます。
なので、スマホを長時間使用する方には、厳しいかもしれませんね!
ホリエモバイルのデメリット:キャリアメールがない
ホリエモバイルは、キャリアメールがないので「Gmail」や「Yahoo!メール」のサービスより要することになります。
でも、殆どの方がキャリアメールは利用していないかもしれませんね!
ホリエモバイルのデメリット:トラブル時の対応
ホリエモバイルは、不具合が発生した場合、問い合わせやトラブル時の対応に時間がかかる可能性が予想されます。
大手の「ドコモ」や「au」でさえ、電話でのお問い合わせで時間がかかっていることから新規の場合は特に不安に感じますよね!
ホリエモバイルの料金プラン
堀江貴文氏、MVNOになる 「ホリエモバイル」始動https://t.co/dlulvfiQf7 pic.twitter.com/XF0WaHcIXI
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) March 9, 2023
ホリエモバイルの料金プランについて紹介していきます。
3月11日(土)時点の情報になります。
- 料金:2,755円(月額料金)
- 容量:20GB
- 容量(追加):1GB追加で500円
- 電波環境:NTTドコモ及びKDDI
- 通話:5分間かけ放題
20GBあれば、外出先でも長時間の動画視聴も可能ですので2480円は魅力的ではないでしょうか!
※ホリエモバイルの内容が追加しましたら、早急に追記していきます。
楽天モバイルの料金プラン
楽天モバイルの料金プランについてホリエモバイルとの違いについて紹介していきます。
楽天モバイルの格安SIMと言えば「24時間国内通話し放題」+「データ容量3GB」 を月額1,078円とかなり魅力的な金額です。
実際の料金プランは以下の通りになります。
月額料金(税込) | ~3GB | ~20GB | 20GB~ |
1,078円 | 2,178円 | 3,278円 | |
通信規格 | 4G&5G | ||
通信容量 | 楽天回線の対象エリア:無制限 | ||
パートナーの回線エリア:5GB/月 | |||
データ容量超過後も1Mbpsで通信可能 | |||
通話(国内) | Rakuten Linkのアプリを利用で「かけ放題」 | ||
アプリ未使用は「30秒22円」 | |||
15分通話かけ放題:追加で1,100円(月額) | |||
公式 | 楽天モバイルのサイトを見る |

格安SIMで節約して、通話を楽しみたい方におススメですね!
でも、音の品質は少し劣るかも…
ホリエモバイルの通信エリア
「ホリエモバイル」
ホリエモンがMVNOに参入するって言っていたので期待していたのに
蓋を開けたら「X-mobile」でした💧
ただの広告塔かな?🤷♂️
料金は20GB 5分かけ放題で
月額(税込) ¥2728
特別安い料金設定ではないし
口コミによるとMVNOなので通信速度は遅いみたいですねhttps://t.co/BmDvbryyII pic.twitter.com/OmB9dvTRqS— おじおじ (@ojinichi) February 27, 2023
ホリエモバイルの通信可能エリアはNTTドコモ及びKDDIの回線を利用しています。
ホリエモバイルの通信エリア:NTTドコモ及びKDDI
通信可能エリア(MVNO)は以下の通りになります。
NTTドコモ:通信可能エリア
KDDI:通信可能エリア
ホリエモバイルの店舗はどこ?
ホリエモバイルの店舗はエックスモバイル全国にある363店舗の全て利用が可能です。
X-mobileは格安スマホ業界では店舗数が最も多く展開しています。
公式SHOP・取扱店・正規代理店はこちらをチェック!
ホリエモバイルのメリット・デメリットは?まとめ
なるほどなー!
過疎地(キャリア撤退したところ)にリアル店舗を展開させて、顧客を掴む作戦ね。
だとしたら、このプラン価格もわかるかも。#ホリエモバイル pic.twitter.com/3RF9rBs8TG— 🌻再始動🌻鴨ネギ蕎麦たま (@kamonegi_hinan) February 26, 2023
ホリエモバイルのメリット・デメリットについて如何だったでしょうか。
【メリット】
- 低価格設定
- 契約手続きが手軽にできる
- オンラインサロンが無料
【デメリット】
- 通信速度の制限がある
- キャリアメールがない
- トラブル時の対応
今回は『ホリエモバイルのメリット・デメリットは?料金やエリアも徹底調査!』と題してお届けしました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント