2021年10月よりTBS系で日曜劇場21時放送スタートした「日本沈没~希望のひと~」。
主演の小栗旬さんをはじめ豪華キャストが日本沈没の危機に立ち向かうドラマで大反響ですね!
平均視聴率も15%以上をキープしておりますが、日本沈没ドラマについて
- 制作のCGがダサい?
- 映像がリアルで怖い?
などの意見が分かれています。
今回は「日本沈没ドラマ制作のCGがダサい?映像がリアルで怖い?」と題してお届けいたします。
今回は「日本沈没ドラマ制作のCGがダサい?
【日本沈没CG賛否 データで分析】https://t.co/ye8YPCCezv
TBS「日本沈没-希望のひと-」が好調。しかしSNS上では、地殻変動や関東沈没を表現するためのCGに対して酷評も目立つ。視聴データとドラマの構成の分析から、評価について考える。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 14, 2021
今日は 「東宝特撮映画全史」を久々に拝見‼️
名作 日本沈没の舞台裏はやはり手の込んだ作りになっていたんだなと改めて感心した👀
手作業特撮はCGにはないリアルがあって凄いんだよな‼️#日本沈没 #東宝特撮 #特撮好きと繋がりたい pic.twitter.com/3TySN5Etd4— しゃあらんとB助 (@B26510046) November 6, 2021
これから追記していきます。
映像がリアルで怖い?
脚本の詰めの甘さ、演出の詰めの甘さ、映像の質感の詰めの甘さ、全てが微妙に詰めが甘く、折角、この”リアルな日本”の酷いご時勢に、題材的には最も相応しい筈の物語なのに。振り切れない弱さが物語の語り口の弱さと説得力のなさに繋がっている。本当に惜しいと言うか、勿体ないというか。#日本沈没 pic.twitter.com/KM2tonBfMe
— Dark Knight (@DarkKnight_jp) November 7, 2021
関東沈没のタイミングでリアル地震
現実かドラマかわからなくなる#日本沈没 pic.twitter.com/TPyZvI3BrL
— ガッテム竹内 (@gtt214214214214) November 7, 2021
ただ今執筆中です。
日本沈没ドラマ制作について世間の反応
実際大地震とか起きるってなったらこんな感じになるんだろうなあ、っていうのがすごいリアルに伝わってきた#日本沈没 pic.twitter.com/SPVjiiAjlA
— ハルハル@こじらせパズドラー女子 (@haruharu_pad3) November 7, 2021
日本沈没ドラマ制作について世間の反応は下記の通りになります。
ドラマの日本沈没。
一色登希彦の日本沈没→シンゴジラ→ドラマ版日本沈没って流れが汲み取れて、前二つをバッサリダサい方面に舵を切った感じの味わい。ちなみにダサいというのはこの場合貶し言葉でも褒め言葉でもない。— 砂 (@sandriver) October 21, 2021
『日本沈没』初回。このドラマに限らないがキャラ全般がマンガっぽく誇張されているのは、若い人に気楽に見てもらうためなんだろうが、自滅の道ではないか。あと画面変わりにやたらドンッと効果音入れるのがいかにもダサい。
— 三隅炎雄 (@H_Misumi) October 11, 2021
『日本沈没』のCGはショボい?リアル?~視聴データが示す多数派の評価~(鈴木祐司)。(´∀`σ)σ
— モバイルkazumi (@kazumi19815) November 14, 2021
#日本沈没#CG
観たよ、確かに違和感があるビルの倒壊場面。
恐らくこのCGを手掛けた人は海外の「ビル爆破解体」の動画を一切観たことが無いのだろう、でなければあんなゆっくりと倒れそうになってる場面なんてあり得ないと理解できるはずだ。
リアルさを求めた結果、逆に現実とは乖離してしまった— 裏B (@uranazojin) November 14, 2021
などなど、世間の反応がSNS上で上がっておりました。
まとめ
【コラム】『日本沈没』“関東沈没”報道に世間困惑 小栗旬らが体現するリーダー像#日本沈没希望のひと #小栗旬 #仲村トオル #石橋蓮司https://t.co/nNjLPO81sT
— リアルサウンド映画部 (@realsound_m) November 8, 2021
日本沈没ドラマ制作のCGがダサい?映像がリアルで怖い?について如何だったでしょうか。
ドラマの映像を見る方によって意見が異なりますよね!
今回は「日本沈没ドラマ制作のCGがダサい?映像がリアルで怖い?」と題して紹介いたしました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント