現在、最終章で盛り上がりを見せている超人気作品である「ワンピース」。
そして尾田栄一郎先生の監修の元、実写版が造られて配信されましたが爆発的人気となりました。
- ワンピース実写の吹き替えはアニメと同じ声優がやってる?
- ワンピース実写見るなら字幕版とどっちがいい?
そんなワンピースの実写の吹き替えはアニメと同じ声優さんが務めているのか気になる人はいる筈です。
そして実写を見るなら字幕版と吹き替え版のどちらがいいのか、興味がある人はいるでしょう。
今回は『ワンピース実写の吹き替えはアニメと同じ声優がやってる?見るなら字幕版とどっちがいい?』と題してお届けしていきます。
ワンピース実写の吹き替えはアニメと同じ声優がやってる?
ワンピース実写なかなか面白かった!
吹き替え版声優がアニメと同じなの最高だったな👌
直して欲しい所はウソップの鼻を付けてほしいのとサンジのグルグル眉毛を再現して欲しい😅#ワンピース実写 pic.twitter.com/dzaMwWgPdv— まさまさ@Canon党 (@masamasa_photo) September 5, 2023
まずはワンピース実写吹き替えはアニメと同じ声優さんがやっているのかどうかについて解説します。
果たして、本当に同じ声優さんが演じているのでしょうか!?
ワンピース実写の吹き替え声優一覧!
まずはワンピースの実写の吹き替え声優さんの一覧を紹介します。
一覧に関しては以下の通りです。
- モンキー・D・ルフィ:田中真弓
- ロロノア・ゾロ:中井和哉、浦和めぐみ(幼少期)
- ナミ、バンキーナ:岡村明美
- ウソップ:山口勝平
- サンジ:平田広明、大谷育江(幼少期)
- シャンクス:池田秀一
- ベン・ベックマン:田原アルノ
- ヤソップ:小林通孝
- ラッキー・ルゥ、メリー:土門仁
- マキノ:大本眞基子
- ヒグマ:岸野幸正
- コビー:土井美加
- アルビダ:松岡洋子
- ヘルメッポ:永野広一
- モーガン:銀河万丈
- リカ:宇和川恵美
- リリカ:疋田由香里
- プードル:岩崎ひろし
- バギー:千葉繁
- カバジ:遠藤守哉
- クロ:橋本晃一
- シャム:庄司宇芽香
- ブチ:高戸靖広
- カヤ:國府田マリ子
- 霜月 くいな:豊嶋真千子
- 霜月 コウシロウ:乃村健次
- クリーク:立木文彦
- ギン:小野健一
- ゼフ:樋浦勉
- パティ:稲田徹
- フルボディ:石川英郎
- ムーディ:内海安希子
- 三日月のギャリー:小山力也
- ジュラキュール・ミホーク:掛川裕彦
- アーロン:東地宏樹
- クロオビ:江川央生
- チュウ:小野坂昌也
- ベルメール:日髙のり子
- ノジコ:山崎和佳奈
- ゲンゾウ:塩屋浩三
- ネズミ:西脇保
- モンキー・D・ガープ:中博史
- ボガード:竹本英史
- メシ:山口太郎
- ゴール・D・ロジャー:津嘉山正種
- 先代のMr.7:竹内良太
- アルビダに襲われた船の船長:麻生智久
- 海賊A(第一話) :神谷浩史
- ナレーション:大場真人
殆どアニメの時と同じ声優さんが演じている事になっています。
ワンピースのアニメから変更になった声優は?
次はアニメから変更になった声優さんについて解説します。
登場したキャラクターで変わっているのは以下の通りです。
- プードル:八奈見乗児→岩崎ひろし
- シャム:小野坂昌也→庄司宇芽香
- ムーディ:西川宏美→内海安希子
- 三日月のギャリー:川津泰彦→小山力也
- アーロン:小杉十郎太→東地宏樹
プードル役の八奈見乗児さんは2021年にお亡くなりになられているので、岩崎ひろしさんが引き継ぐ形になりました。
シャムは実写版ではなぜか女性と言う設定なので、庄司宇芽香さんが演じる事になったのです。
三日月のギャリー役の川津泰彦さんは存命ですが、実写版では小山力也さんが演じている事になりました。
ムーディ役の西川宏美さんも存命ですが、ちょっと都合が悪かったのか内海安希子さんが演じています。
アーロン役の小杉十郎太さんも同じく存命ですが、代わりに東地宏樹さんが演じる事になったのです。
ワンピース実写を見るなら吹き替え版と字幕版どっちがいい?
『ワンピース』
ネフリで配信が始まった実写版のワンピースのドラマ。違和感なく楽しめます。吹き替えにアニメの声優さんをそのまま起用しているせいかもしれません。なかなか粋な計らい🤭 pic.twitter.com/JP73fM8ejv— Comic🙃 (@QUNTA622) September 1, 2023
次はワンピースの実写を見るなら吹き替え版か字幕版のどちらを見ればいいのかを解説します。
果たして、どちらが良いのでしょうか!?
ワンピース実写を見るなら吹き替え版
ワンピースをアニメや原作で読んで見ている人は吹き替え版がいいと思います。
上記でも述べましたが、声優さんは出来るだけワンピース声優を集めているのです。
そのため、キャラクターをすぐ認識する事が出来ます。
ワンピース実写を見るなら字幕版
字幕版を見る人はワンピースを知らない人の方がいいかもしれません。
知っている人が見ると俳優、女優からアニメワンピースに出演している声優さんの声がするため、違和感がぬぐえない人はいると思います。
なのでワンピースの知識が何にもない人が見ると、違和感なく普通のドラマのように見れる筈です。
ワンピース実写を吹き替え版と字幕版を両方見た感想は?
中には吹き替え版と字幕版の両方を見ている人もおり、彼らはどちらも良いと思っていますがどちらかと言えば吹き替え版がいいと感じています。
字幕版と吹き替え版では台詞が大分違っていて、それはそれで新鮮に感じていた様子でした。
ただやはりアニメと同じ声優さんの声がする吹き替え版の方が良いとされています。
まとめ
実写版ワンピース‼︎
勧められて1話観たけど…
クオリティーすごいし😳‼︎
めちゃくちゃおもしろい🤣💜w
吹き替え本当にアニメの声優
そのままなのすごいね😋❣️
うわぁーっ💦
ドラマも観なきゃだし…
エペもしたいし🥹
時間が足りません😂😂#実写のワンピ#ネトフリワンピ #ONEPIECE pic.twitter.com/xmLC2qJjX9— ちぃちゃんっ໒꒱⋆.*・゚ (@ch1chan10) September 6, 2023
ワンピース実写の吹き替えはアニメと同じ声優がやってるのか、見るなら字幕版とどっちがいいのかについては以上です。
- ワンピース実写の吹き替えは一部を除いてほぼアニメと同じ声優がやっている
- ワンピース実写を見るなら字幕版と吹き替え版では甲乙つけがたいが、どちらかと言えば吹き替え版が良い
やはり吹き替え版の方が良いみたいですね。
アニメと同じ声優さんが演じているのですから、没入しやすいのでしょう。
今回は『ワンピース実写の吹き替えはアニメと同じ声優がやってる?見るなら字幕版とどっちがいい?』と題してお届けしました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント