この記事では『月曜日のたわわ青版と同人版の違いは?単行本のデザインや値段も調査!』と題してお届けしていきます。
「月曜日のたわわ」は大きな胸のキャラクター(アイちゃん)ちょっとエロい場面も描かれていて男性に注目されている人気漫画です。
また、単行本には「同人版」と「青版」2種類の違いは何か気になるところですよね!
その違いについて以下の通り詳しく解説していきます。
- 全ページが青刷り
- 単行本の大きさ
- 描き下ろしイラストが収録がある
- 単行本の表紙デザイン
- 単行本の値段
早く『月曜日のたわわ』を無料で読みたい方は30日間無料の電子書籍アプリ「コミック.jp 」をお勧めします!
コミック.jpに登録すると1,200円分のポイントがもらえ、青版・同人版の好きな方を1冊無料で読むことができます♪
月曜日のたわわ青版と同人版の違いは?
『月曜日のたわわ』最新6巻の表紙は弓道着&巫女装束姿が凛々しいジト目ちゃん!
通常版(黒版)に加えて同人誌版と同仕様のB5版カバーなし、本文青刷りの“青版”も同時発売!#漫画 #月曜日のたわわhttps://t.co/dO3JcJuVrn
— 電撃オンライン (@dengekionline) December 3, 2022
漫画『月曜日のたわわ』青版と同人版の違いについて
- 全ページが青刷り
- 単行本の大きさ
- 描き下ろしイラストの特典
- 単行本の値段
などについて詳しく解説していきます。
月曜日のたわわ青版と同人版の違いは?全ページが青刷り
『月曜日のたわわ』青版と同人版の違いは、中面の色味とデザインが青・白黒になっている点です。
- 青版:表紙の色は青刷りで中面のデザインも青色となっている
- 通常版:表紙の色はカラーですが中面は白黒となっている
青版は表紙から中面も青刷りになっていて、下記の通常版と青版の表紙を比較しました。
月曜日のたわわ青版と同人版の違いは?単行本の大きさ
『月曜日のたわわ』青版と同人版は、単行本大きさが異なってきます。
下記の画像を参考に左側が同人版で右側が青版になっております。
- 青版の大きさ➡B5版
- 通常版の大きさ➡B6版
比較してもわかるように青版の大きさを見ると、お得感がありますよね!
※通常の単行本の大きさは基本「B6版」サイズになっております。
月曜日のたわわ青版と同人版の違いは?漫画内容
「月曜日のたわわ」で通常版と青版での漫画内容は異なるのか調査いたしました。
結論『青版・同人版も内容が同じ』になります!
※あとがき漫画も同じになります。
月曜日のたわわ単行本のデザインや値段も調査!
月曜日のたわわは、
未成年女子のギリエロネタで人気を得た漫画なので、大手を振って宣伝するタイプの作品ではないとは思ってる。
「がんばれ同期ちゃん」はギリギリ表に出さないからセーフとされてるのか?だが日経ポスターはある程度自重したデザインだし、そこまで批判すべきものでもないと思うが pic.twitter.com/3JYFVnhB36
— ヘイル・ラプター (@haleraptor606) April 21, 2022
月曜日のたわわ通常版と青版違いは単行本のデザインや特典なのではないでしょうか。
描き下ろし特典や値段についても紹介していきます。
月曜日のたわわ単行本のデザインや値段は?描き下ろしイラストの特典
『月曜日のたわわ』青版と通常版の違いで青版では比村奇石先生の描き下ろしイラストの特典があります。
青版では単行本1巻➡最新巻まで描き下ろし特典ありですが、通常版では特典なしです。
比村奇石先生の読者ファンでしたら青版に興味を持つ方が多いのではないでしょうか。
月曜日のたわわ単行本のデザインや値段は?単行本の値段
『月曜日のたわわ』青版と通常版では相違点があることが明確になりましたが当然、単行本の値段も異なってきます。
【月曜日のたわわ 単行本の値段】
- 青版➡999円(税込)
- 通常版➡693円~726円(税込)
個人的には青版は多少高額ですが比村奇石先生の描き下ろしイラストが楽しめるので「青版」がお勧めです!
無料で読める電子書籍アプリは?
『月曜日のたわわ』を無料で読める?お勧め電子書籍アプリについてご紹介していきます。
それぞれ、詳しく解説していきます。
無料で読める電子書籍アプリは?コミック.jp
漫画ご飯の後継の代わりになる、おすすめサービスはコミック.jp です。
【コミック.jpのお勧めポイント】
- 今なら30日間の無料お試し期間があるので、その間に読みたい漫画が一気読み可能!
- 登録が簡単(約1分)30日以内に解約すれば、お金は1円もかからない!
- 購入した本は退会後も読める!
- 国内最大級の配信数!マンガ作品数13万以上!
実際に私も登録してみた感想!
30日以内に解約したら、本当に費用はかからずに一気に読むことができたんです!
無料で読める電子書籍アプリは?ebookjapan
お勧めする電子書籍アプリ『ebookjapan』について紹介していきます。
\ebookjapanのお得情報/
【新規会員登録限定】6回使える70%OFFクーポン配布中!
- 火曜日はまとめ買いがお得!1,500円OFFクーポン配布
- 水曜日は第1巻がお得!50%OFFクーポン配布
- 木曜もまとめ買いがお得!1,500円OFFクーポン配布
- 金曜日はコミックフライデー!最大30%ポイント還元
ebookjapanは日本最大級の品揃え(80万冊以上!)無料漫画も豊富
月額料金がかからないので読みたいときに安く購入でき、お得です!
月曜日のたわわ青版と同人版の違いは?まとめ
みんな体調管理してる??
体調不良の人間ちらほら見かけるから、心配で仕方ない。無理しちゃダメだよ…😭
あと気になってた漫画を購入。最高すぎた、たわわの意味がわかった💕💕おやすみなさい。#おやすみVライバー #IRIAM#IRIAM準備中 #IRIAM新人ライバー #月曜日のたわわ pic.twitter.com/rMS0uUz67p
— 神々かみな@準備中 (@38kamina) January 26, 2023
月曜日のたわわ青版と同人版の違いについて如何だったでしょうか。
- 全ページが青刷り
- 単行本の大きさ
- 描き下ろしイラストの特典
- 単行本の値段
個人的にお勧めは「青版」金額は高いですが比村奇石先生の描き下ろしイラストが楽しめます!
また、無料で読める電子書籍アプリのお勧めは「コミック.jp 」と「ebookjapan」になります。
今回は『月曜日のたわわ青版と同人版の違いは?単行本のデザインや値段も調査!』と題してお届けいたしました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント