VTuberとして大活躍中の「にじさんじ」は大手事務所で2018年2月に活動開始されました。
にじさんじの主な活動は
- 雑談
- ゲーム実況
- カラオケ配信
- 動画の投稿
などなど、生放送を中心としたネット配信をしています。
そこでこの記事では
- にじさんじのオーディションはどんな感じなのか?
- オーディションの倍率は?
- オーディションにはどのような条件があるのか?
などなど、わかりやすく解説していきます。
今回は『にじさんじオーディションの倍率はどんな感じ?条件も徹底調査!』と題してお届けしていきます。
にじさんじオーディション:どんな感じ?
やばいくらい耳が幸せ…💓
皆さんの心や脳をとろかす “”イケボ”” な YouTube クリエイターといえば?リプライで教えてください👂✨https://t.co/Dx2p2KWDn8@kirinuki_2434 @nijisanji_app pic.twitter.com/MZ8jXZD2qZ— YouTube Japan (@YouTubeJapan) May 26, 2022
VTuberに憧れてオーディション受けたい!
オーディションはどんな感じ?なのか気になるなりますよね。
にじさんじオーディション:すぐにはデビューできない!
「にじさんじ」のオーディションについて結論を言いいますと、オーディションはありません。
先ずは『バーチャル・タレント・アカデミー』という養成所に入学してから才能が認められた方のみタレントとしてデビューができます!
にじさんじオーディション:倍率
わ〜〜〜!!嬉しい〜〜!!😭😭💕💕
アーカイブは長く感じて見るの抵抗あるけど生配信だと一瞬で時間過ぎてくよね〜☺️☺️
にじさんじのライバーさんオーディションの倍率が高いだけにキャラ濃い人しかいないからどのライバーさんも面白いよ〜!🥰✨— 冬華 (@setuna_koukai) May 24, 2022
にじさんじオーディションの倍率は実際どうなのでしょうか?
過去の応募者数も含めて確認してみましょう!
正確な倍率は?
にじさんじくらい有名な事務所じゃないと男性VTuberは人気出にくいし伸びにくいだろうね。オーディションの倍率とかヤバそう
— いずも (@izumo1020) January 21, 2022
にじさんじオーディションは公式HPでは応募者数などの公表はされていない関係上、正確な倍率は確認できませんでした。
下記のような口コミがありました。
気になった部分②
>「にじさんじ」でライバーとして活動を希望するオーディション応募者の数も増加傾向
>累計で過去45,000人以上の応募があり
>平均合格率は1%を切る水準時期によって応募者は違うだろうけど、特に直近デビューのエデン組はトンデモ倍率を勝ち抜いた精鋭集団。
— しろな (@srn_suki) May 3, 2022

45,000人以上の応募で平均合格率が1%を切る水準だと450倍以上ってことになります!
にじさんじオーデションに落ちた方の声
今日の夜20時から~~~マシュマロできた質問まとめて答えます!
にじさんじライバーになりたい人向け!オーディションって?どういうこと考えて活動してるの?【にじさんじ/ニュイ】 https://t.co/PgMDLz2ZRz pic.twitter.com/uehjXuTBnB
— ニュイ・ソシエール🎃 (@Nui_Sociere) April 5, 2020
にじさんじの倍率は凄いことは分かりましたが、実際オーディションを受けて落ちてしまった方の声はどうなのでしょうか。
- 動画も台本なしでしゃべった
- その場の思いついたことをしゃべった
- 勝手にキャラの設定を作った
- 早口で話す
にじさんじのオーディションを受ける方は下記の動画が参考になると思いますので見てください!
にじさんじオーディション:条件
■ 応募条件
・継続的に活動 スケジュール調整
・都内での面接
・配信経験にじさんじ発タレント育成プロジェクト「バーチャル・タレント・アカデミー」、第2回オーディション追加募集(配信経験者限定)実施決定!本日2022年3月22日(火)より募… https://t.co/QfMPS1QSsx @PRTIMES_JPより
— 2jisoko(2時底・2次底) (@2jisoko) March 22, 2022
にじさんじオーディションにはバーチャル・タレント・アカデミーの養成所で認められた方がにじさんじのタレントとしてデビューできます。
その、条件について解説していきます。
にじさんじオーディション:未経験者も応募は可能?
にじさんじオーディションに関わらず動画やらの配信をしてみたいんなら、最初のうちは話す内容は決めておいたほうがいい。
配信等の経験が既にあって喋り慣れてる人なら動画一発撮りでも案外編集でなんとかなるけど、未経験だと「あー」とか「えー」とかが多くて何を伝えたいのかわかりづらくなるよ。— あかいおとねる (@neruhitokunsan) February 5, 2020
にじさんじオーディションは、倍率は相当高いと分かりましたが、未経験者でも応募は可能です。
是非、チャレンジしてみてください!
にじさんじオーディション:何歳から応募できる?
にじさんじのオーディションって
何歳からなんだ?— ヒナモン (@hinadoripiyopi) April 5, 2021
にじさんじの常時募集オーディションは18歳以上の方であれば参加することが可能です。
学生さんでも参加が可能のため積極的に応募してみましょう!
にじさんじオーディション:有利になるポイントは?
オーディションとかで決めてる時は配信経験がある人の方が有利にはなるよね。ただなんか今回は、にじさんじの会社が前々からやってた配信者育成学校?みたいなやつからのエスカレーター式デビューみたいだから、本当の新人かも
— ぷりっつ (@pretz_dk) March 16, 2022
オーディションで有利になるポイントは配信アプリの登録者数が実績として認められています。
実際にはライブ配信でチャンネル登録者数が10万人以上、いらっしゃる方は有利です。
ですが、公式ではどのような加点が対照のポイントなのか具体的に公表はされておりません。
まとめ
4月28日、VTuberグループ「にじさんじ」の運営を行うANYCOLOR社が上場申請を行いました。
キーポイント4点について、Noteで纏めました。https://t.co/XWlSCgAsA1① 非常に順調な財務数値
② 売上はコマース事業が牽引
③ 従業員数は売上と比例しないモデル
④ オーディション平均合格率1%以下 pic.twitter.com/rKCy9T59r3— 甚野 広行@HIRAC FUND・VC (@hirojin_HIRAC) May 10, 2022
にじさんじオーディションについて如何だったでしょうか。
- にじさんじのオーディションはどんな感じなのか?
- オーディションの倍率は450倍以上
- オーディションにはどのような条件
などなど、解説いたしました。
今回は『にじさんじオーディションの倍率はどんな感じ?条件も徹底調査!』と題してお届けしました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント