ウーバーイーツで本当にあった怖い体験や女性の配達員は危ない?についてご紹介します。
Uber Eats(ウーバーイーツ)といえば男性を中心に配達しているイメージではございますが、最近はコロナウイルスの影響もあり女性の配達している姿を見かける機会が増えましたね。
今回、こちらの記事では
- 女性の配達員が増加している!
- 本当にあった怖い体験談!
- 女性の配達員は危ない?

配達のお仕事は男性中心の体力勝負っていうイメージが
ありますから女性としてはとても気になりますよね!
今回は『ウーバーイーツで本当にあった怖い体験!女性の配達員は危ない?』と題してお届けしていきます。
女性の配達員が増加している現状!
最近は副業としてもUber Eats(ウーバーイーツ)は18歳以上であれば男女問わず配達パートナーとして、自由な時間に働けることもあり流行っております。
人気の理由として、仕事場で人間関係の縛りもなく自分の働きたいときに働けるという自由な発想だからではないでしょうか?
しかし、新型コロナウイルスの影響で失業者が増加したり収入が減っている中、ウーバーイーツの配達員も増えすぎてしまい収入が以前よりも減ってしまったとの声が続出しております。

でも、外食自粛のという状況で料理を配達依頼する人は増加して
いますから、これから需要がさらに増すのではないかしら?
- 女性でも気軽に始められる環境
- テレビ番組やユーチューブでも取り上げられている
- 空いている時間を利用してお小遣いが稼げる
- 配達でお金を稼いでダイエットにもつながる
女性の配達員の割合は?
Uber Eats(ウーバーイーツ)の女性パートナーの割合は20%弱となっております!
街で見かける配達パートナーは男性が圧倒的に多いですが最近は女性パートナーも、ちらほら見かけるようになりましたね!

体力に自信がない女性でも電動アシスト付き自転車を乗ればスイスイ配達できちゃいますし、レンタルもあるらしいですね!
近い将来、女性配達パートナーをたくさん見かける日が来るのではないでしょうか?
ウーバーイーツで本当にあった怖い体験!
こういうの見ると、一人暮しの女性がウーバーイーツ使うの怖いよなー。 https://t.co/OsZIrGrhbf
— ふかふかさん (@hukahuka46) July 25, 2022
【奥様が遭遇したウーバーイーツ配達時の怖い体験】

怖い体験映像を見ていると、ほんと怖くなってしまいますね!
ウーバーイーツ配達員からの手紙がポストに入っていた!
ウーバーイーツ使ってる女の人のポストに手紙が入ってたり、玄関の中に入ってきたり、それが怖いから私はこうしてるのでオススメします。
住所登録の画面にある配達のオプションから入力できます。 pic.twitter.com/BcNR78Kej3
— なねの (@naaaneeenooo) January 4, 2020
過去に都内在住のウーバーイーツを利用している若い女性より「今日体験した怖い話」として話題となったことがあります。
それはウーバーイーツ配達員より、「はじめまして、急にお手紙を書いてスイマセン!!」と書かれた手紙がポストに入っていたそうです!
「Uber Eats側の対応として」
ウーバーイーツのガイドラインで、配達完了後(お客様に)は
- メッセージを送る
- 電話をする
- 訪問する
などの、配達完了後の注文者との不必要な接触は禁止されていて「違反行為が確認された場合は、アカウント停止措置を含め適切に対応してまいります」という内容でした。
女性配達員でも怖くない!
Uber Eats(ウーバーイーツ)ではコールセンターのスタッフの対応についても迅速ですし、女性でも安心して配達が出来るのと思います。
仕事内容としてはレストランやファーストフード店に料理を取りに行き、注文したお客様に料理を届けるだけで、お客様はとの会話はほとんどありませんからね。
宅配ピザや寿司などの配達でも住所や電話番号を知られてしまうリスクはあります。
名前まで知られてしまうのは普通にネットでショッピングするのも同じです!

色々と不安になることはあるかと思いますが、気になるようでしたら
まず、ご自身でウーバーイーツに注文してみるのもいいですね!
少しは注文者側の視点がわかるのではないでしょうか?
女性の配達員は危ない?
ウーバーイーツが信号無視、車道ど真ん中走行、スマホながら運転でタクシーに接触。
ウーバーこんなんばっかりだよ。
あのデカイリュックに番号をプリントして、危険運転してる人は番号で通報出来るようにすればいいのに。
このウーバー、改正道路交通法で裁かれて欲しい。#グッディ#ウーバーイーツ pic.twitter.com/OIo89jgsLs— Ciel✡Alencon(シエル) (@godeater1115) July 14, 2020
女性が配達する際に知っておくべきこと
- 車道を自転車で走行するときは危険運転をしない
- 配達する前から料理を届けるお客様には顔を知られている
- 怪しげなお店に料理を配達することがある
- 酔っぱらっているお客様に料理を配達することがある

どんな仕事もそうですが、嫌なお客さんともでくわすことが
ありますから気をつけないとですね!
注意点について
Uber Eats(ウーバーイーツ)は深夜0時頃まで注文の依頼を受けるレストランがあり、もちろん配達依頼が来る可能性もあります。
- 遅い時間帯は危険の可能性があるので女性はできる限り日が落ちる前に上がる
- 夜の住宅街は人通りが少なく暗いので注意が必要です
- 夜は危険がいっぱいなので防犯ブザーと催涙スプレーを持っていると安心です

夜は危険がいっぱいなので、日中に配達をするようにしましょうね!
ウーバーイーツで本当にあった怖い体験!まとめ
ウーバーイーツ本当にあった怖い体験や女性の配達員は危ない?について、如何だったでしょうか?
新型コロナウイルスの影響もあり「働き方」や「生活スタイル」も変化していて利用者も増加傾向であるフードデリバリーサービス『ウーバーイーツ』!
外出自粛要請により、外食を我慢しなければならない中で食事をする楽しむ1つの手段として、以前にも増して需要が見込まれるのではないでしょうか。
また、今後は更に女性配達員が増えると配達員のマナーの向上に期待したいですね!
今回は『ウーバーイーツ本当にあった怖い体験や女性の配達員は危ない?』と題してお届けいたしました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント