Minecraftのアップデートにより、新たな構造物「古代都市」を一度は体験してみたいですよね?
そこで、この記事ではマイクラSwitchについて
- 古代都市について
- 古代都市の見つけ方
- コマンドで座標の探し方
マイクラスイッチで新しく追加された古代都市の見つけ方と攻略方法について解説いたします。
今回は『マイクラスイッチ古代都市の見つけ方は?コマンドで座標の探し方も紹介!』と題してお届けしていきます。
Contents
古代都市はどんな場所
古代都市はアップデートにて追加された、見た目は宮殿のような大きな構造物で地上ではなく大体、「-30~-40」の地下に生成されています。
上記画像のように、古代都市は暗い場所にあるので暗視のポーションを持っていると明るさの調整ができるので便利です。
また、古代都市の中心部には最も恐れられているmob「ウォーデン」が潜んでいます。
ウォーデンと戦って倒したとしても、ディープダークと言われるバイオーム(地形)にて生成されるブロックを落とすくらいですから、できればウォーデンから避けたいですね。
古代都市の見た目
マイクラでスケルトンスポナーが欲しくて色々探索してたらめちゃめちゃ大きな穴を見つけてやられてもいいや〜と入ってみた
案の定サヨナラしたんだけどその付近で音楽の雰囲気が変わって見た目もなんか黒い?だったから復帰してその辺を地上から掘ったら古代都市見つけた(*´ω`*)— たあ(MH 風舞季) (@hubuki__pooh) June 25, 2022
古代都市の見た目は深層(ディープスレート)のブロックで生成されています。
広さもあるし歴史ある建造物だから迫力がありますね!
隠し部屋がある
Minecraftには取説がない。
当然、レッドストーン回路にも公式な取説などないわけだが……。
1.19アプデ要素の古代都市、その隠し部屋の回路を読み解くことが取説的意味合いを含むというならば、とても興味深い。
ぜひその構造を見て、できれば把握しておきたいですね。— シドモン (@sy_dmon) April 14, 2022
隠し部屋は古代遺跡を象徴する建造物の下にあります。
隠し部屋に入るにはどうしたらよいか?
- レッドストーン回路を動かして隠し扉を開ける
- ツルハシで建造物を破壊する隠し部屋に入る
マイクラ古代都市の見つけ方は?
古代都市の見つけ方はどうしたらよいのでしょうか。
古代都市が生成されるのはディープダーグの中にあります。
マイクラ古代都市の見つけ方はディープダークを探す
友達と新ワールド作ったら近くに雪山と桜とサバンナとサバンナの村とバカでかい渓谷と廃坑とディープダークとアメジストと鍾乳洞あった
#マイクラ— みにそら_捨てられたれもん_あせびと_NoA (@ippan_asebito) February 11, 2024
古代都市を探すには「ディープダーク」を見つけ出すことをお勧めいたします。
古代都市を探す
- ディープダーク内のY=-52の高さに生成される
- ディープダークを探せたら、『Y=-45~Y=-50』を目途に彫り込む
マイクラ古代都市の見つけ方は地下に生成されている
マインクラフトのアップデートver.1.21が待ち遠しい!
トライアルチャンバーが古代都市みたいに地下に生成されるから
早くきてくれないと地図が広げられない
(:3_ヽ)_#鹿々日常— 鹿々(しかじか)🦌/くぼちゃん (@kakushika1223) February 2, 2024
マイクラ古代都市は、本質的には高さ『-30~-40』の地下に生成されているケースが多いです。
座標を探せなかったら直下を掘り起こしてみてください。
参考コマンド:「/locate structure ancient_city」
コマンドで見つけた座標で見つからなかった場合は、直下掘りして地下を確認しましょう。
マイクラ古代都市の見つけ方はバイオームを探す
(マイクラやりたい事メモ)
★古代都市探す&攻略
★海底遺跡で考古学&トライデント入手
★廃要塞でネザライト強化用の鍛冶型を入手・旅路の遺跡探す&攻略
・砂漠バイオーム見つける&ピラミッド攻略
・桜バイオーム見つける
・エリトラ予備でもう1個欲しい
・古代の残骸を探す— はっしー (@hassy_tp8) February 12, 2024
Minecraftの世界を探索している時、特定のバイオームを見つけることは、まるで宝探しのようにワクワクしますよね。
しかし、時には目的のバイオームを見つけるのが一筋縄ではいかないことも。
そんな時には、バイオームを簡単に見つけることができる便利なコマンドがあります。
このコマンドを使うには、まず「Tキー」を押してチャット画面を開きます。
「/locatebiome minecraft:バイオームID」と入力して、探しているバイオームの位置を瞬時に知ることができます。
まるで魔法のように、あなたのMinecraftの探索がより楽しく、効率的になるでしょう。
古代都市のコマンド入力で座標の探し方
古代都市が見つからないときはチートコマンドを入力してみてください!
古代都市のコマンド入力:Switchや統合版
昨日はちょっとズルしてマイクラのサバイバルでやってるやつをコピー。そちらのデータで空中を移動。なにげに面白そうな場所があったので地中深く潜っていったらありましたよ古代都市で見つかるブロック郡。そこから詰んだので初めてコマンド入力。いや、これ自力ではなかなか見つからんわ……
— ちーXi ㏇ ∂⌒🎲⭐ (@chisapun) June 18, 2022
古代都市のコマンド入力でSwitchや統合版は下記の通りです。
『/locate ancientcity』
チートを「オン」➡コマンド入力
どの位置にあるかコマンドを打ち込むと現在地から一番近い「座標」で教えてもらえます。
古代都市のコマンド:Java版
ようやくコマンド入力を覚えました(できるとは言ってない)
とりあえず例のマイクラ内のお化け屋敷こと古代都市見てきます()— みりん(料理酒) (@mirin_pksn) June 15, 2022
古代都市のコマンド入力でJava版は下記の通りです。
『/locate structure ancient_city』
どの位置にあるかを「座標」でわかるので、簡単に見つけることができます。
マイクラスイッチ古代都市の見つけ方は?まとめ
マイクラスイッチ古代都市の見つけ方について如何だったでしょうか。
- 古代都市について
- 古代都市の見つけ方
- コマンドで座標の探し方
今回は『マイクラスイッチ古代都市の見つけ方は?コマンドで座標の探し方も紹介!』と題してお届けしました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント